内容 |
土佐國グァバ茶2g×10包入り |
|
---|---|---|
消費期限 | 生産日より18ヵ月、到着日よりおよそ1年間。 | |
生産者 | 南国にしがわ農園 | |
配送 | 宅急便(常温) |
【商品説明】
\自家焙煎の美味しいグァバ茶/
地球最後の秘境アマゾン流域が原産といわれているグァバは、日照時間が日本でも有数の高知県で1978年から品種改良される事なく大切に栽培されてきました。
糖尿病や高血圧症の漢方薬として重宝し、実を食す以外に葉も機能性に富んだお茶として長く愛飲されてきました。
・ありそうでなかった“美味しいグァバ茶” ノンカフェイン
高知大学の協力のもと焙煎条件の研究を重ね、グァバ葉特有の青臭さを解消し毎日続けられる爽やかな味わいの美味しいグァバ茶に仕上げました。
オーガニック志向の方や、ダイエットや、血糖値、血圧を気にされる方に好評です。
お湯を注ぐだけで手軽にお召し上がりいただけます。
やかんや鍋で1包を煮出すと2L抽出できます。
夏季は冷たく冷やして美味しくお召し上がりいただけます。
・高知県や高知大学の協力で確かな機能性データと認定を取得
高知大学等での試験により市販グァバ茶やトクホ飲料に比べポリフェノール含量が高く、糖質と脂質の吸収抑制の活性が高いことを検証し日本農芸化学会で発表しています。
2014/5日本農芸化学会中国四国支部第39回講演会 2015/3日本農芸化学会2015年度大会 安全安心だけでなく確かな検証データでみなさまの健康と美容を応援します。
生産者の声
・南国にしがわ農園産グァバ茶葉だけを使用
南国市の有機自家農園で農薬や肥料、除草剤など使用せず、なるべく自然に近い環境に努力し、カエルやテントウムシなど多種多様な生物や植物が自然のままに息づく空間を大切に在来種グァバを2011年より栽培しています。
・農福連携×6次産業化 障がい者就労支援事業所としての認可を受け、産官学・農福連携で、土作り種選びから栽培、加工、卸・販売までの6次産業化(農林水産省「総合化事業化計画」)の認定を受けています。
今後も、豊富な資源がない地域の小さい会社でも自社の強みを活かし、心豊かで幸せな日本の未来モデル、農福連携(障がい者雇用)を基本に、新規就農による地域活性、有機栽培のさらなる発展に取り組み奮闘してまいります。
【配送時の注意点】
ご注文より3~10営業日で発送いたします。
天候や配送の状況に応じて遅れる場合がございますのでご了承ください。
配送料・手数料はカートよりご確認ください。現在、大変多くのご注文を頂いておりお届けまでお時間を頂戴しております。
ご理解・ご協力いただける方のみご注文お願い申し上げます。
※この商品は北海道、沖縄への発送は出来ません。
南国にしがわ農園

私たちが丁寧に栽培しました「土佐國グァバ茶」を多くの方に知って頂き、みなさまのご健康にお役立ていただ ければ幸いです。
製品のお申込が直接、障がい者への支援となり社会貢献となります。
グァバを大地に植え、自らの手で育て活用し人と地球環境をもっと豊かなものに変えていく使命を農福連携で実現していきます。
※自家農園に有機JAS認証取得2013年9月